309686912
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

徹底した練習量で選手を鍛える1軍の方針と、選手の自主性を重んじる掛布2軍監督との考え方に隔たり

LINEで送る 7443 views 113コメント

関係者の話を総合すると試合前、試合後も特打を行うなど、徹底した練習量で選手を鍛える1軍の方針と、選手の自主性を重んじる掛布2軍監督との考え方に昨季終盤から隔たりがあったという。1軍が強化の柱にしているウエートトレーニングについても認識の差があった。・・・・・




隔たり…

みんなのコメント
113コメント 7443views
  1. 自分は掛布さんに続けてほしかった…

  2. お家騒動とか少し心配してしまう
    若手が伸びようとしている時に
    余計なごたごたでありませんように
    野球に集中できますように

    • 大事な時にスキャンダルを報じて監督をストレスに追い込む作戦?と思ってしまう。
      2人が合わなくて辞めさせるとかじゃないと思う。掛布さんの言葉に「監督に辞める事になりましたと直接挨拶したい」みたいなのがあったよね。
      試合後のインタビューとかでも記事になるとニュアンスが違うことがよくあるし、報道だけを信じたくない。
      合わない部分があったら、ちゃんと話し合える方々に私は見えます。

  3. 次は今岡コーチが有力?

    • 天才肌の今岡って監督に向いてるのかな?

      • コーチ達がしっかりしていれば無問題。

      • 向いてると思う
        戦略的頭脳派なので、一軍のコーチに就任してほしいけど

    • 今岡好きだけど、掛布も好き。
      だから、もう少し掛布に続けて欲しい。
      今岡はまだチャンスある。

  4. 多分この後スレ立つんだろうけど
    パンダは切ってゲレーロ獲りに関心とか好き放題書かれてる
    3連敗から3連勝のⅤ字回復の喜びを踏みにじられた
    本当なら爽快だったはずの不愉快な月曜の朝

    • いちいち気にしなさんな
      その時ならなわからんねやから

    • サンスポでしたよね?ロジャースの先行きが
      不透明なのは理解できないこともないですが、
      自分も「え、ゲレーロ???どこまで事実なの?」
      と思いましたよ。
      ゲレーロって今年で中日との契約切れるんでしたっけ?

    • サンスポは阪神をおもちゃにしてる感が強い
      基本的に信じてないわ

  5. アドバイザー就任を要請しているが、態度保留が気になるところだな

    • 掛布が現場が好きだと思うよ。
      スーツを着たマネージメントには向いていない。

      功労者としてむげに首キリだけをするわけにいかないから
      エスケープ的なポジションとしてアドバイザー的な場所を与える感じ。
      掛布自体もそれがわかっているから態度保留なんだと思う。

  6. 掛布さんが続けてくれたら嬉しいけど、やっぱり自分は金本監督の考え方でいってほしい
    実際、今2位でおれてるのは現首脳陣の功績でもあると思うし

    • 二軍から上がってきた選手が続かないってのもあるしな…
      やはり結果(二軍順位)が出てないことが全てだと思う
      二軍で徹底的に鍛えて一軍で自主性重視、ならまだしも、逆はあかんと思うわ。伸びない選手が永遠に二軍レベルのままやん。

      • 去年の原口、北條、高山、今年の中谷、大山は、掛布監督の成果やろ。
        一番弟子のハヤタも、勝負強くなってきてるし。

        江越が伸び悩んでるのと、高山、北條の状態がなかなか上がってこんのが印象悪いんかもしれんけど。

      • 伸びない選手が永遠に二軍レベルのまま、っていう状況は、金本ー掛布体制ですごい変わったやろ。

  7. 契約満了による退団なら仕方ない

    ロッテで一軍監督しているところも見てみたい気もする

    掛布さん、お疲れ様でした
    そして、ホントにありがとう

  8. それより、矢野さんが作戦コーチなんはやめてほしい
    せめてバッテリーコーチ止まりで

    • 金本監督が信任してるんだから
      コーチの配置も好きにしたらいいと思うけどなぁ
      お目付け役みたいなフロントが無理に置いたわけではないし

    • ID:OWI1ZGEzN 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 作戦コーチとしては最適任の人が居ると思うんやが…
      でもなぁ… サードコーチャーとしても最適任やし
      もう壊れた信号機は見たないしなぁ
      ジレンマやっ❗

  9. 金本監督のウエートトレーニング主義はどこまで正しいのか。
    高山も北條も、体を鍛えすぎてフォームがおかしくなっているのではないか。
    藤浪もそう。
    ちなみにダルビッシュも金本監督の筋肉論の信奉者だ。ダルがメジャーで今どうなってる?ダル塾の塾生はボロボロではないか?
    色々と考え直す必要が出てきていると思う

    • 鳥さんも去年は長打求められ、結果は最悪だったし。

      • でもトリって今年パワーアップしてへん?ちゃんとデータ見てへんけど前より長打が増えたような

        ウエートは程度の問題はあれどやった方がええのは確かやで

      • 打者はともかく、投手のウェートトレーニングはかなり疑問。
        細身でも150km超え投げる投手はいくらでもいる。
        その反面、ムキムキにしたことでコントロール良化した投手ってあんまり聞いたことない。
        岩貞も明らかにウェートやりすぎだよね。

      • 桑原、高橋なんかは筋トレのおかげでコンディション上がってパフォーマンスが向上してるから一概に悪とも言えんけどね

    • なんでも合うあわないってのがあるからね
      人それぞれ柔軟に対応すれば良いと思う
      さすがに押し付けはしていない・・・よね?

      • ベテラン以外はウェート強制だったはず。

      • 首脳陣が押し付けの感覚がなくても、結果残してない(これから求められる)若手が「いや、自分はウェートやりません」とはよっぽど頑固でないと(いい意味ですよ?)言えないと思いますよ。
        自主性の話やないけど先に選手の考え聞いてからの方がいいとは思います。

    • 数字的に見ても、確実にチームの長打力は伸びてる
      急激に体鍛えると、その体を使いこなせるようになるまで時間が掛かる人も多いんよ(成長期に突然スランプ陥ったりするのと同じ)
      変化した自分の体に皆が馴染むまで結果を語るのは尚早よ

      • その個人差を待ってもらえてない気がする…

      • 馴染んでどうこうというより、つけすぎた筋肉が落ちてきているのでしょう

    • メジャー最速1000奪三振なんですが?

      • それがなんなの
        移籍後防御率5.34はさすがに酷い

    • 人それぞれベスト体重があるからね。
      例えば金本が大和にホームラン打てと指導してウェイトトレーニングさせて、体が大きくなって今より力つけても、大和の俊敏な守備や機動力等の持ち味が消える。

      メジャーでもトレーニング方法は選手によってバラバラだしね

    • 岩貞くんも同じ事言われてますね
      個々にあった指導ならいいですけど。

    • 則本さんは?
      菅野とか?

      • 則本はダル塾ほとんど参加してないよ
        確か1日だけ
        菅野は接点もなし
        一番ベッタリだったのが藤浪

    • イチローもぜったい金本監督とは合わないと思う

      • イチローって結構筋トレ信者やねんで、清原とも情報交換してたくらい

        ただ自己流みつけるまですごい苦労してるから若虎たちもそりゃ苦労はあると思うし、監督もエキスパートやねんからわかってるでしょ

  10. 風通しが良かったんじゃなかったの?

    • もちろんですよ
      大事なこの時期に、二軍で調子のいい陽川を上げたのは風通しがいいからに他ならない

      ロッテ監督要請が理由だろう

      よろしくです!

  11. もうちょっと、続けたかったですね‥‥えぇ‥‥

  12. こういう憶測まじりの記事が出るたびに、横田くんをよく守れたなぁと思ってしまうよ

    どういう事情で退任に至ったか、本当のところは分からないけど
    体調問題でないことだけは祈ってます

  13. 監督はフロントやファンともある意味戦わないといけないから
    大変やなぁ現場指揮に集中させたって

  14. フロントが何もしていない。
    金本監督に言われて掛布さんを招聘し、金本監督に言われてクビにする。

    結局、掛布、江夏、田淵など、歴代のレジェンドをみんな切ってしまった。
    本当にもったいない。

    他チームのフロントなら、こんなもったいことは絶対にしない。

    • ID:MjVjOGM1M 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 金本体制の時にフロント一新したので
      一緒の人じゃないよね?

      • それでも根っこの部分は変わらへんかった…
        ちゅーこっちゃないのん?
        良くも悪くも阪神フロントってこっちゃろ

    • 他球団の歴代監督の名前を見たら分かると思いますけど、阪神が特別には見えませんけどね。

      最近の日ハムなんてむしろOBを排除しているように見える。

      • ハムさん、現二軍監督……

    • 金本さんが自分でお願いして、自分で首にしたとは思えない。
      何か合わない事があったとしても話し合うだろうし、それで解決しなかった場合は、掛布さんが自分で辞めますって言うんじゃないかな?
      とにかくシーズン終わるまで四の五の言わずに応援する!!!

  15. 順位もきまってないのに
    まだ、必死で戦ってるのに
    サンスポもTHE PAGEもいらん記事
    だすなぁ
    また、騒ぎになるやんけ

    • 越後屋が個人的に金本監督を嫌っているんでしょ。

      • 監督は現役時代にサンスポと揉めた
        ことありますからね…

  16. また書かれるんやろなあ、憶測を…
    ファンとして流されずに監督を守ってあげたい

  17. 金本氏は広島野球を目指してはるからね。
    けど、そこには優秀なコーチがいたから出来た事。
    競争煽り懲罰は大事な事だろう。プロなんだから。でも掛布さんのように褒めて伸ばす人も必要だったんじゃないかな?とは思う。
    仲違いでの終わりではないですよね?
    せめて後一年は掛布さんのユニホーム姿を見たかったです。
    鳴尾浜はいつも明るい雰囲気でした。

    • 広島の野球目指してるんやったら守備も……(小声)

  18. ロッテ監督という路線が決まっているような気がしています。阪神では無理だからそれでいいと思う。

  19. 悪い方向へ進んでいるような気がしてならない

  20. にしても、サヨナラ勝ちの翌日のデイリー一面がコレというのは、やりきれまへん

  21. 打撃フォームを見る目は確かだと思うから一軍打撃コーチをしてもらいたいと思うけど無理だろうなぁ……

  22. 掛布さん、淋しすぎますわ!
    やり残した事ないですか?

  23. カープはもとより、ホークスやライオンズとは身体の鍛え方が違うのは明らか。打撃理論だけでは、今のプロでは戦えないのも確か。

  24. ID:ZTlhNmNjM 「-30」(アカン) 完全非表示

  25. こんな大事な時に、憶測記事はやめて欲しい。ヤフーニュースにもなってしまって・・・。掛布と金本には何の確執もなかったと信じたい。タイガースを思ってからの意見の違いはあるだろうけど、この記事の書き方は悪意があるわ。ファンの気持がバラバラになるのが心配。

    • 金本監督の意向があったのは事実やと思うわ
      そうじゃなかったら止める事も出来たはず。

    • もう既に金本さんから心離れてるファンは多いのでは?
      鳴尾浜が制限掛かる程、ファンが押し掛けてるのが物語ってるね

      • 金本監督から…ってより
        阪神タイガースフロントにガックリ?⤵
        って人の方が多いんちゃうか?
        やっぱ掛布さんはミスタータイガースやし
        オールドファンで戻ってきた人もいたやろうし

  26. とにかく、おもしろおかしく書こうとする新聞はイヤやね

  27. 「関係者の話を総合すると・・・」って、”総合”せずに”曲解”しているだけちゃうんか?こういう憶測の記事はほっとけばええで!
    事実がどうあれ、今はそんなことよりCS出場!2位確保!

    • 関係者A「ないと思う」
      関係者B「ないと思う」
      関係者C「ないと思う」
      マスコミ「誰ひとりとして『ない』と断言する人はいなかった」

      • ほんま。そのレベルやで、きっと!

  28. まぁ金本の育成論が絶対正しいかは分からんやろ。自分は来年次第かなって思ってる。

    来年、若手が今年以上の活躍をしてまた優勝争い出来るなら金本の指導は成功なんじゃないの。
    ただ、去年ブレイクした若手が揃って酷い成績だからウェイトトレーニング等が絶対良いのかも分からんね。

    • 昨年ブレイクした若手はほとんどメンタルでしょう
      あれ打てない?あれ当たらない?という感じで焦り出してボール球ばかりブンブン振りだしたし

    • では、北條高山がキャンプ、オープン戦でガンガン打ってたのはなんだったの?
      パワーアップが悪いとは思わない
      結局、一軍の変化球に対応できてないだけやと思うけど

  29. ID:NmQ5YTc2Z 「-30」(アカン) 完全非表示

  30. 前向きに捉えましょう。若虎若虎掛布行け行け掛布!野球界に掛布は必要です。

  31. 仲違いでドロドロのほうが書く側は楽しいんでしょうけど、阪神はエンタメ小説じゃないよ。

  32. 掛布さんには、多くのファンの根強い応援もあるし、金本さんや球団は掛布さんの有り難みを知る時が必ず来るよ。

  33. これじゃあ結局仲良しクラブと同じなんだよね
    自分の理念と相違のある助言者がいて初めてチームは成長すると
    思うんだよね
    監督の方向性に誰も否定しないのは恐ろしい事だよ

    • これは違うと思いますね。
      掛布監督は金本監督の助言者ではなく若手を指導する2軍監督、
      2軍が金本監督の目指す方向から外れているなら配置転換も
      やむなしでしょう。
      助言ならフロント入りしてからすればいいのでは。

      • 若手をどの様に導くか実際に指導してみて初めて分かる事だってある
        この子にはこの指導よりこっちの方がいいんではないかとか選手個々に寄る指導が出来るのが2軍監督の仕事だと思う。掛布さんは常に選手の目線で居てくれた。ずっと鳴尾浜に通っていたから凄く残念です。

      • フロントが現場に口出せばコーチが迷惑するし

  34. 掛布さんの方が監督より天才肌なのかな?選手に求めるランクが掛布さんのほうが一段落高いよね。体力、技術の出来ている選手は自主性って必要だけど、体力もそこそこまして技術もそこそこなら先ずは鍛えあげることが先かな?

    同じ様に努力したけど、早熟な掛布さんの方が常に一人で考えてしていたのかな?褒めることは上手いけど、厳しいことはコメント見ても感じていた。中々一人で練習する選手がいないって言っていたので、案外掛布さんの考え方の方が難しいじゃないかな。

    それでも遠征も多いし、朝が早いと仰っていたので、そういう意味では大変だったと思う。

  35. 今日は試合ないから、この類の記事特に目に付くね。
    自分は何にしても正式な発表あるまで達観です。掛布さんのことも、例えばほかの球団から話があってご本人は考え中、虎側も世代交代考えてたのなら、当事者間ではちょうど良くまとまったことになるし。
    昨年退任の北村、中尾両スカウトも今はお二人とも指導者。ご本人がどう受け止めているかが大事なことだから。
    シーズンまだ終わってないから、まずはチームの応援に集中したいです。

  36. ここまで散々いろんなことを見てきてもやっぱりマスコミの憶測記事に一喜一憂するのな…

  37. 2軍監督じゃなくても阪神に残ってくれると嬉しいです!
    年齢のことも考えるとたまに指導してくださるのもありかもしれませんね

  38. しょうがない、と云えばしょうがないが、すごく寂しい。

  39. 育成方針に確執が出てしまうのは仕方ないしその場合一軍監督の意向を重視するのは当然で普通は掛布が折れるべきじゃない?
    勝てなきゃ叩かれるのは金本なんだし掛布が我を通したいなら一軍監督やらないとな
    岡田だって真弓だって監督やって叩かれもしたけど掛布は監督やってないからね

  40. 1軍監督の方針が重視されてしかるべきでしょうが金本監督も掛布さんにはあまりもの申せないだろうからそういったところをフロントが忖度したんじゃないですかね?

  41. ほんまかどうかわからん記事
    まだ残り試合を戦ってるこの時期にファンが騒ぐような内容を
    球団側が喋るわけないし、マスコミ(サンスポか)が憶測で書いてるんやろ

    越後屋がラジオでペラペラしゃべる内容は
    金本監督に対する嫌味を含む憶測を、いわゆる球団OBに聞いたと言いながら
    さも俺だけ知ってると偉そうにペラペラ喋っては外れること多々や。

    • あの人ほんま金本監督のこと悪く言いたくてしゃーないんやろな
      選手のこともすんごい上からやしなんかコンプレックスでもあるんかいな

  42. 金本監督は、兎に角今までのものを全部壊してまで、チームを立て替えてほしいていわれて引き受けたわけだから。今までの阪神にたらないものって厳しさだとおもう。徹底的に鍛えて練習させてっていうのは、今の阪神には必要だと。
    掛布さんの自主性を重んじるやり方は今の阪神にはあわなかったのかなとおもう。

    • いずれにせよ、一軍も二軍も監督が目立ってるようではダメですよ
      掛布さん、ホントにお疲れ様でした
      金本さん、これからも厳しい監督として戦う集団にしてください

  43. 100歩譲ってこれが事実やとしても、この時期にこの記事を出すか?サンスポといい、THE PAGEといい、阪神をオモチャにしすぎ。東スポも含めて。ゲンダイは論外。
    胸糞悪いわ。

  44. 2軍戦は昼間のクソ暑い中やるし掛布さん年齢的にもしんどそうだし心配だったんだよな

  45. 今の阪神には、「GM」が必要ですね。制服組からではなく、現場経験者で。今のフロントには、金本と掛布をうまく融合させる手腕がないと言っているようなものだ。

  46. 金本はかつての広島のやり方やし、掛布は今の広島・横浜・ハム・SBのやり方やからねぇ。

  47. 見た目も年齢より老けてるし、若い頃から不摂生してきた人だから、二軍監督は体力的にしんどかったのかもと思ったりもする。一軍の監督も一度はやってみたいはずだし、誘いがあったら断らないだろうな

  48. 解説者時代を思い出すと、カネさんは気合いと根性とアニキ肌の人柄、掛布さんは優しさと理論派という印象。

    もう一流になっている選手と相性いいのは掛布さんで、まだ何もない選手と相性いいのはカネさんという印象。

    一軍と二軍の監督、適性としては逆だったかも。

    • どちらも素晴らしい野球人やから、どっちが正しいとか無いよね
      アニキ流も掛布流も追求していってほしい

      なにやら今回のことで金本監督がバッシングされそうな雰囲気あるけど
      ファンとしては惑わされないようにしたいな

  49. 選手の自主性を重んじつつ、徹底した練習はさせられないのかな。
    自主性イコールさぼり、徹底した練習イコールしごきってことでもないような。
    どっちも大事だよね。

  50. 本郷とか山戸並みに信用できない奴やんけ

  51. 最近好成績なのは日ハム(今年はダメだが)、SB、広島、楽天、DENAというのは偶然ではない。これらの親会社は勝たないと生きていけない企業。反対に阪神阪急や西武などの電鉄、中日のような新聞社は負けないことが大事な企業。勝つための勝負をする必要がない企業出身者がフロントやっていて、勝てるはずがない。

    • 言われてみればそうやね、必死さが違うんかな
      あとそれらのチームは新しいファンの獲得に力入れてるのも共通してる

  52. この記事を書いてる本郷陽一っていうのは筋金入りのアンチ阪神です
    ドラフトのときも大山1位をクソミソに叩く記事を書いてました

    • この記者の資質はともかく、どの新聞にも書かれるのはそれだけ不自然いうことや思うで。
      去年球団がべた褒めして続投を要請して、それが一転「世代交代」やもん。

      • 不自然っていうか、そういう風に仕向けてるんじゃない?
        球団のせいじゃないですよー金本監督の意向ですよーって

  53. 選手にウェートさせただけで賛否が巻き起こるんやから
    タイガースの監督になるのは大変だよ
    でもどこかで根本から変えないとまた何年も○○できないチームのまま
    ずるずる行ってしまう気がする

  54. チームが打てん時に金本が「今のメンバーでやりくりするしかない」とキレとったから、思うように供給してくれへん苛立ちはあったかもな。
    けど1軍キャンプメンバーに選んで首脳陣が直接指導した選手らは、どんだけ成果出した?
    シーズン中に降格した若虎も「上下使いがバラバラ」言われとったけど。
    一から作り直したら、そら間に合わんて。
    それじゃ困るから、どこのチームも連日ティー打撃とかで下降を食い止めとるんやろ。

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
門別5回途中2失点「神0-2広」
3336 views 152件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250330
12019 views 457件のコメント
今日の雑談スレッド 20250330
1150 views 19件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250329
12342 views 468件のコメント
今日の雑談スレッド 20250329
846 views 8件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250328
10823 views 570件のコメント
今日の雑談スレッド 20250328
1490 views 24件のコメント
今日の雑談スレッド 20250327
1647 views 36件のコメント
21743298